 |
・食中毒が発生した場合
・異物混入で、客が口内を損傷した場合
・飲食物の容器破損により、客が損傷を受けた場合
…等に共済金をお支払いします |

総合食品賠償共済
『あんしんフード君』
はこちらから
|
●年間掛金
(飲食店/すし 年間取扱高:3000万円以下 1口掛金の場合)
レギュラーコース
わずか2,700円の掛金で
5,000万円補償
ワイドコース
4,200円の掛金で
1億円補償 両コースとも5口まで加入できます。
加入対象者:
食品衛生協会の会員であればどなたでも加入いただけます。 |
年間掛金例
|
食料品販売 |
飲食店/すし |
仕出し・弁当/
給食施設 |
レギュラー |
1,400円/年 |
2,700円/年 |
6,500円/年 |
ワイド |
2,000円/年 |
4,200円/年 |
9,000円/年 |
|
●お支払いする共済金
被害者に支払う損害賠償金
治療費・入院費
(人に与えた損害・1年間通算)
5,000万円または1億円
※掛金1口の限度額 |
 |
加入者への特別費用
交通費・回収費用
左の損害賠償金の10%
(最高1,000万円) |
 |
訴訟費用
賠償問題解決のために要した
・訴訟費用
・弁護士費用 |
さらに!
火災見舞金
共済加入営業施設が不幸にして火災に遭った場合、火災見舞金として最高10万円をお支払いします。
犯罪被害見舞金
賠償責任が生じない犯罪等の不法行為により、飲食物を介し消費者に身体的被害が発生した場合、犯罪被害見舞金として最高100万円をお支払いします。
●特約 オプション ※特約のみの加入はできません
お支払いの対象となる事故
施設賠償特約
加入者の店舗等の欠陥や従業員の過失が原因で、お客様にケガをさせたり、衣服を汚してしまう等の事故
受託物賠償特約
お客様から預かった手荷物や現金等を保管中、誤って汚したり、紛失、盗難などの場合
休業補償特約
営業施設において製造・販売した飲食物により食中毒や感染症(伝染病)が発生し、営業を休んだ場合。15日間を限度。
●共済金をお支払いできない主な場合
●加入者の故意によって生じた場合
●加入者の故意または重大な過失による法令違反によって生じた事故
●加入者と住居および生計を共にする親族に対する賠償責任
●製造・販売・提供しようとした食品の原材料および食品が腐敗、変敗していた場合の食品自体の損害
●食中毒事故発生の原因となった食品の回収費用
●海外で発生した事故
●戦争、変乱、暴動、騒じょうまたは労働争議を原因とする場合
●地震、噴火、津波、洪水等の天災を原因とする場合
●第三者の財物に対する損害賠償
●掛金安く補償はしっかり
火災共済金
最高 1,000万円 補償(20口契約時)
お支払いの対象
住宅、店舗、事務所、倉庫、工場および付属機械設備等、または建物内の家財、什器備品、商品等の火災による損害
自然災害見舞金
最高 60万円 補償(20口契約時)
お支払いの対象
地震、噴火、津波および台風等の風水害、降雪、雪崩等の雪害が原因の建物および家財等の損害
傷害見舞金
最高 100万円 補償(20口契約時)
お支払いの対象
火災または自然災害が原因の傷害による死亡または高度傷害
|
●共済掛金
1口より加入できます。
(平成14年9月1日より)
営業物件:1口800円〜1,100円
住宅物件:1口600円〜900円
●割増金について
対象物件が下記の場合は割増金がかかります。
●営業種(業種割増金):飲食店営業・菓子製造業・旅館業
●建物 (密集割増金):建物の一部を借用、同一建物内に2世帯(2営業帯)以上が生計を営んでいる場合(いずれも非耐火構造の建物)
●オプション
店舗休業補償特約 最高10万円補償(/1日:10口契約時)
店舗休業補償特約は、火災、自然災害のほか、破裂・爆発、集団行動に伴う破壊行為など、万一の事故により店舗が休業した間の粗利益を補償します。
※共済金をお支払いできない場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
●共済金のお支払いが出来ない場合
- 契約者および家族の故意または重大な過失による損害
- 火災及び自然災害の際の紛失・盗難による損害
- 戦争・その他の変乱によって生じた損害
- はっ酵、もしくは自然発熱、または加熱もしくは乾燥の作業によって生じた損害
|
●死亡保険金即日支払いサービス
●らくらくコールサービス(電話による契約者貸付サービス)
詳しくは、最寄りの食品衛生協会窓口へお問い合わせください。

|